2021年06月02日
クリームチーズ黒胡椒ベーグル
こんにちは♪
最近夏になった!と感じる毎日です。
エアコンもつけて、これからますます暑くなるかと思うと…(T_T)
久しぶりに作った天然酵母のベーグルもすごい早さで発酵しました。
今回は低温長時間発酵ではなく、6時間くらいだったでしょうか。
粉はいつもの配合に落ち着き、加水量と二次発酵の具合を少し変えてみました。
最近は分割のグラムを20グラム増やしているので食べ応えあります。

久しぶりのクリームチーズ入りのベーグルは子供たちが喜んでくれました(^o^)
やっぱりお店でも一番人気だったので、
間違いないおいしさです!

先日の夕焼け。
真っ赤で神秘的でした。
あっという間にしずんでしまいました。
シャッターを切るのがちょっと遅かったです。
子供たちみんなと眺めました。
最近夏になった!と感じる毎日です。
エアコンもつけて、これからますます暑くなるかと思うと…(T_T)
久しぶりに作った天然酵母のベーグルもすごい早さで発酵しました。
今回は低温長時間発酵ではなく、6時間くらいだったでしょうか。
粉はいつもの配合に落ち着き、加水量と二次発酵の具合を少し変えてみました。
最近は分割のグラムを20グラム増やしているので食べ応えあります。

久しぶりのクリームチーズ入りのベーグルは子供たちが喜んでくれました(^o^)
やっぱりお店でも一番人気だったので、
間違いないおいしさです!

先日の夕焼け。
真っ赤で神秘的でした。
あっという間にしずんでしまいました。
シャッターを切るのがちょっと遅かったです。
子供たちみんなと眺めました。
2021年04月30日
米粉ベーグル
こんにちは♪
毎週作っているパンですが、
先日イーストで作った米粉ベーグルが美味しかったので、
天然酵母でも作ってみました。
グルテンが入ったパン用の米粉を使用しました。
米粉100%でも作れるようですが、
アレルギーではないので粉一部を米粉にしました。
米粉入りにしたため、グルテンができにくいかもと思い、発酵をいつもより若めにしました。

むぎゅっと感が増してベーグル好きの方にはこちらがよさそうです。
クラスト(皮)はちょっと固めです。
砂糖をかえたためか、甘みがちょっと足りない感じ。
米粉は固くなりやすいとありましたが、
翌日もしっとりしてました。
米粉の割合や発酵具合をかえてまた作ってみたいです。
今年のゴールデンウィークは、自宅でゆっくり過ごすことになりそうです。
ちょっと休憩しているDIY、うまくいったらまたご紹介します。
毎週作っているパンですが、
先日イーストで作った米粉ベーグルが美味しかったので、
天然酵母でも作ってみました。
グルテンが入ったパン用の米粉を使用しました。
米粉100%でも作れるようですが、
アレルギーではないので粉一部を米粉にしました。
米粉入りにしたため、グルテンができにくいかもと思い、発酵をいつもより若めにしました。

むぎゅっと感が増してベーグル好きの方にはこちらがよさそうです。
クラスト(皮)はちょっと固めです。
砂糖をかえたためか、甘みがちょっと足りない感じ。
米粉は固くなりやすいとありましたが、
翌日もしっとりしてました。
米粉の割合や発酵具合をかえてまた作ってみたいです。
今年のゴールデンウィークは、自宅でゆっくり過ごすことになりそうです。
ちょっと休憩しているDIY、うまくいったらまたご紹介します。
2021年04月20日
いちごのシュトーレン
こんにちは♪
春になったら作りたかったいちご酵母。
出来上がったいちご酵母を使っていちごのシュトーレンを作りました。


待ちきれなくて作った翌日にカットしましたが、
翌日よりも、3日目に食べた方が味がなじんで美味しかったです。
いちごのセミドライ、クランベリー、クルミ、大納言かのこを入れてみました。
明石家さんの黎明ぽくなりました。
狙っていた味とはちょっと違いました…
大納言かのこを入れないバージョンも作ったのでこちらも後日試食したいと思います。
いちご酵母、まだ残っているので早めに使わなくていけませんね。
いちごの香りを生かしたいので、ストレート液で使うのがおすすめです。
最近断捨離がすすんで、気持ちも軽くなってきました。
ますます断捨離に力が入りそうです(^o^)
春になったら作りたかったいちご酵母。
出来上がったいちご酵母を使っていちごのシュトーレンを作りました。


待ちきれなくて作った翌日にカットしましたが、
翌日よりも、3日目に食べた方が味がなじんで美味しかったです。
いちごのセミドライ、クランベリー、クルミ、大納言かのこを入れてみました。
明石家さんの黎明ぽくなりました。
狙っていた味とはちょっと違いました…
大納言かのこを入れないバージョンも作ったのでこちらも後日試食したいと思います。
いちご酵母、まだ残っているので早めに使わなくていけませんね。
いちごの香りを生かしたいので、ストレート液で使うのがおすすめです。
最近断捨離がすすんで、気持ちも軽くなってきました。
ますます断捨離に力が入りそうです(^o^)
2021年02月25日
2月25日の記事
こんにちは♪
だんだん暖かくなってきて、ヒートテックを着ない日も増えてきました。
パン作りにもいい季節になってきましたが、
粉を冷蔵庫に保管しないといけなくなるのは困ります。
今回のパン作りは天然酵母で。
時間がかかったり、粉をいつもとかえると上手くいかなかったりと課題が残りました…
でも作りすぎたので、お裾分けして食べてもらいました。



食パンは少し発酵が足りなかったのですが時間がなく焼いた結果、やはりもう少しでした。
粉がたんぱく量の少ない粉なので捏ねすぎるのが怖くて控えめにしたら、やはり…残念な食感に。
ベーグルは未だ試作中。
フランスパンは焼き色が薄かったです。
イチゴが安くなったら、イチゴでも酵母をおこしたいと思います。
イチゴパンは旬の季節の贅沢です。
だんだん暖かくなってきて、ヒートテックを着ない日も増えてきました。
パン作りにもいい季節になってきましたが、
粉を冷蔵庫に保管しないといけなくなるのは困ります。
今回のパン作りは天然酵母で。
時間がかかったり、粉をいつもとかえると上手くいかなかったりと課題が残りました…
でも作りすぎたので、お裾分けして食べてもらいました。



食パンは少し発酵が足りなかったのですが時間がなく焼いた結果、やはりもう少しでした。
粉がたんぱく量の少ない粉なので捏ねすぎるのが怖くて控えめにしたら、やはり…残念な食感に。
ベーグルは未だ試作中。
フランスパンは焼き色が薄かったです。
イチゴが安くなったら、イチゴでも酵母をおこしたいと思います。
イチゴパンは旬の季節の贅沢です。
2020年07月11日
カンパーニュ
こんにちは。
お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?
我が家は娘が部活を始め、一生懸命に楽しく頑張っている姿を見て
親もこれからが楽しみになっています。
休日はステイホームです。
毎日のパン作りですが、食パン以外に
カンパーニュを作るようになりました。
加水高めにしているので穴が空いています。
もちっとした食感になり、
トーストすると皮がカリッとなるのが、娘が気に入っています。
以前はカンパーニュは苦手と言っていましたが、
成長してカンパーニュも気に入ってくれました。

酵母を普通のホシノから丹沢に変えましたら、
ハード系のパンにはいいようです。
以前よりゆっくりペースでのパン作り。
ホシノも起こしてから、一ヶ月くらい冷蔵庫に保管していますが、
最初と変わらず発酵してくれました。
カンパーニュは、材料もシンプルなのですぐ作れるのがお気に入りです。
加水や、粉をかえていろんなバージョンを試してみたいです。
お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?
我が家は娘が部活を始め、一生懸命に楽しく頑張っている姿を見て
親もこれからが楽しみになっています。
休日はステイホームです。
毎日のパン作りですが、食パン以外に
カンパーニュを作るようになりました。
加水高めにしているので穴が空いています。
もちっとした食感になり、
トーストすると皮がカリッとなるのが、娘が気に入っています。
以前はカンパーニュは苦手と言っていましたが、
成長してカンパーニュも気に入ってくれました。

酵母を普通のホシノから丹沢に変えましたら、
ハード系のパンにはいいようです。
以前よりゆっくりペースでのパン作り。
ホシノも起こしてから、一ヶ月くらい冷蔵庫に保管していますが、
最初と変わらず発酵してくれました。
カンパーニュは、材料もシンプルなのですぐ作れるのがお気に入りです。
加水や、粉をかえていろんなバージョンを試してみたいです。
2020年05月19日
キューブパン
こんにちは♪
家族用のパン作り。
今回はいつもと容器を変えてみました。
加水高めのパンなので、しっかり焼いているので焼き目が強いです。
食パンの容器を少し小さくしたので、
生地があまり、それを小さなキューブ型に入れてみました。

粒ジャムも入れてみたので、
粒ジャムのところが溶けて美味しそう。
子供たちからも「かわいい!」と好評でした。
なかなか使われずにねむっていた型ですが、
またいろいろなパンに使ってみたいと思いました。
我が家のアイドル3女。
お姉ちゃん達の指導のもと、
ポーズをとっています。

「かわいい!かわいい!」と毎日言われ可愛がられています。
今年の6月で2才。はやいですね。
家族用のパン作り。
今回はいつもと容器を変えてみました。
加水高めのパンなので、しっかり焼いているので焼き目が強いです。
食パンの容器を少し小さくしたので、
生地があまり、それを小さなキューブ型に入れてみました。

粒ジャムも入れてみたので、
粒ジャムのところが溶けて美味しそう。
子供たちからも「かわいい!」と好評でした。
なかなか使われずにねむっていた型ですが、
またいろいろなパンに使ってみたいと思いました。
我が家のアイドル3女。
お姉ちゃん達の指導のもと、
ポーズをとっています。

「かわいい!かわいい!」と毎日言われ可愛がられています。
今年の6月で2才。はやいですね。
2020年05月08日
天然酵母のピザ
こんにちは。
ゴールデンウィークも終わり、学校も始まりました。
今年のゴールデンウィークは、
お出かけせず娘達と片付けやお菓子を作ったりしました。
天然酵母のピザ生地を前日に仕込み、
翌日生地を伸ばしてトッピングして焼きました。
次女が手伝ってくれて7枚作りました。
今回は生地量が多く、食べ応えのあるピザになりました。


ジェノベーゼと明太マヨ。
子供たちの好きなソースにしました。
あっさりしたトマトソースも食べたかっです。
空気が抜けずにぷくーっと膨らみ、
理想に近いピザができました。
次回は、生地量を減らしてもう少し薄くしてみたいと思います。
本場のナポリピザを食べたいです!
ゴールデンウィークも終わり、学校も始まりました。
今年のゴールデンウィークは、
お出かけせず娘達と片付けやお菓子を作ったりしました。
天然酵母のピザ生地を前日に仕込み、
翌日生地を伸ばしてトッピングして焼きました。
次女が手伝ってくれて7枚作りました。
今回は生地量が多く、食べ応えのあるピザになりました。


ジェノベーゼと明太マヨ。
子供たちの好きなソースにしました。
あっさりしたトマトソースも食べたかっです。
空気が抜けずにぷくーっと膨らみ、
理想に近いピザができました。
次回は、生地量を減らしてもう少し薄くしてみたいと思います。
本場のナポリピザを食べたいです!
2019年12月01日
シュトレン
こんにちは♪
今日から12月、早いですね。
朝、晩寒くなりましたので、
シュトレンを仕込もうと昨日から作業しました。
前種を作り、今日本捏ね、焼成。
クルミ、オレンジピール、レーズン、
クランベリー、いちじくを入れました。
今回は、スパイスなし、粉糖と本和香糖で仕上げました。
自宅用は、砂糖少なめです。
常温で寝かすため、バターと砂糖が防腐剤の役割です。
またドライフルーツ等はラム酒やキルシュにつけているので、
日持ちします。

今回のシュトレンは、ホシノ天然酵母とレーズン種を使っています。
今年はショコラバージョンも作ります。
1年に一度しか作らないので、
毎回ちょっとずつ変えてます。
美味しくできますように。
今日から12月、早いですね。
朝、晩寒くなりましたので、
シュトレンを仕込もうと昨日から作業しました。
前種を作り、今日本捏ね、焼成。
クルミ、オレンジピール、レーズン、
クランベリー、いちじくを入れました。
今回は、スパイスなし、粉糖と本和香糖で仕上げました。
自宅用は、砂糖少なめです。
常温で寝かすため、バターと砂糖が防腐剤の役割です。
またドライフルーツ等はラム酒やキルシュにつけているので、
日持ちします。

今回のシュトレンは、ホシノ天然酵母とレーズン種を使っています。
今年はショコラバージョンも作ります。
1年に一度しか作らないので、
毎回ちょっとずつ変えてます。
美味しくできますように。
2019年08月28日
8/28(水)ベーグルとシフォンケーキの販売いたします。
こんにちは♪
姶良市の隠れ家カフェむぎまるです。
8月は、ランチは夏休みをいただいておりますが、
本日は梅山ギャラクシーさんの市に参加させていただきます。
詳しくは前日の記事をご覧ください。

梅山ギャラクシーさんへベーグルとシフォンケーキをお届けいたしますが、
少し余るためむぎまるにて販売もいたします。
こちらはベーグルとシフォンケーキの詰め合わせになります。
内容はおまかになりますが、
ベーグル3個、シフォンケーキ2個になり税込み1100円になります。
(カボチャクルミ、ダブルチョコ、クランベリーチーズ、あんこくるみから3つ)
通常よりお得にさせていただいております。
ご予約の方のみになりますので、お問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
姶良市の隠れ家カフェむぎまるです。
8月は、ランチは夏休みをいただいておりますが、
本日は梅山ギャラクシーさんの市に参加させていただきます。
詳しくは前日の記事をご覧ください。

梅山ギャラクシーさんへベーグルとシフォンケーキをお届けいたしますが、
少し余るためむぎまるにて販売もいたします。
こちらはベーグルとシフォンケーキの詰め合わせになります。
内容はおまかになりますが、
ベーグル3個、シフォンケーキ2個になり税込み1100円になります。
(カボチャクルミ、ダブルチョコ、クランベリーチーズ、あんこくるみから3つ)
通常よりお得にさせていただいております。
ご予約の方のみになりますので、お問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
2019年08月12日
学びの日
こんにちは♪
姶良市の隠れ家カフェむぎまるです。
毎年暑い日が続きますね。
水分をこまめにとるように気をつけて
体調管理しています。
先日の学びの日。
この日も美味しいパンを教えていただきました。
マスカルポーネのパン、ライ麦パン、クランベリーチーズ。
どれも美味しくて後をひくおいしさ。
作りやすさを考えると、クランベリーチーズ。
アレンジができるのは、ライ麦パン。
1歳の娘は、マスカルポーネのパンが気に入って
たくさん食べてくれました。



久しぶりのライ麦パンは、
しみじみ美味しかったです。
ビジュアルもかっこいいです!
暑いとオーブンの前に立ちたくなくなりますが、
練習しないといけませんね。
8/17(土)は、ケセラボさんの1dayカフェに
参加させていただきます。
また後日詳しくお伝えいたしますね。
どうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
姶良市の隠れ家カフェむぎまるです。
毎年暑い日が続きますね。
水分をこまめにとるように気をつけて
体調管理しています。
先日の学びの日。
この日も美味しいパンを教えていただきました。
マスカルポーネのパン、ライ麦パン、クランベリーチーズ。
どれも美味しくて後をひくおいしさ。
作りやすさを考えると、クランベリーチーズ。
アレンジができるのは、ライ麦パン。
1歳の娘は、マスカルポーネのパンが気に入って
たくさん食べてくれました。



久しぶりのライ麦パンは、
しみじみ美味しかったです。
ビジュアルもかっこいいです!
暑いとオーブンの前に立ちたくなくなりますが、
練習しないといけませんね。
8/17(土)は、ケセラボさんの1dayカフェに
参加させていただきます。
また後日詳しくお伝えいたしますね。
どうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)