2023年02月25日
チョコレートチーズケーキ
こんにちは♪
我が家の上の娘が受験生ということもあり、
何かとバタバタした日々を過ごしています。
来週にむけて、悔いのないよう頑張って欲しいです。
先日のバレンタイン。
チョコレートチーズケーキとパンを作りました。
チョコレートチーズケーキは材料が贅沢なこともあり、なかなか作りませんが大好きなケーキです。


食パンはいつもの湯種食パンです。
湯種食パンが美味しいと言ってくれる親戚のために
焼きました。
しっとりがながく続くもちもちパンです。
バレンタインも過ぎてからのプレゼントになり申し訳なかったです。
ケーキは子供たちも喜んで食べてくれたので、
主人の分が一番少なかったですね(〒﹏〒)
今日は久しぶりにパンをたくさん仕込み明日焼き上げます。
我が家の上の娘が受験生ということもあり、
何かとバタバタした日々を過ごしています。
来週にむけて、悔いのないよう頑張って欲しいです。
先日のバレンタイン。
チョコレートチーズケーキとパンを作りました。
チョコレートチーズケーキは材料が贅沢なこともあり、なかなか作りませんが大好きなケーキです。


食パンはいつもの湯種食パンです。
湯種食パンが美味しいと言ってくれる親戚のために
焼きました。
しっとりがながく続くもちもちパンです。
バレンタインも過ぎてからのプレゼントになり申し訳なかったです。
ケーキは子供たちも喜んで食べてくれたので、
主人の分が一番少なかったですね(〒﹏〒)
今日は久しぶりにパンをたくさん仕込み明日焼き上げます。
2022年11月24日
久しぶりの休日
こんにちは♪
11月になると年末近いということで、
断捨離、大掃除の計画を立てなければと思いながら、
思い腰をあげれずにいます。
先日久しぶりに学生時代の友人とランチをして、
夕方からコンサートを楽しみました。
本当に久しぶりにリフレッシュした気分になり、
これから頑張るぞ!という気持ちになれました。
その時に、子供たちのお土産で買ったお菓子の家のクッキー。
みんなでデコレーションしました。
さすがに一日では食べられないため、
分解して冷蔵庫で保管しています。

マーブルチョコ、アポロ、ポイフル、小枝、プレッツェルをアイシングや、チョコでくっつけています。
楽しかったですよ。
ちなみにお菓子の家のクッキーは、フライングタイガーで購入しました。
興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。
11月になると年末近いということで、
断捨離、大掃除の計画を立てなければと思いながら、
思い腰をあげれずにいます。
先日久しぶりに学生時代の友人とランチをして、
夕方からコンサートを楽しみました。
本当に久しぶりにリフレッシュした気分になり、
これから頑張るぞ!という気持ちになれました。
その時に、子供たちのお土産で買ったお菓子の家のクッキー。
みんなでデコレーションしました。
さすがに一日では食べられないため、
分解して冷蔵庫で保管しています。

マーブルチョコ、アポロ、ポイフル、小枝、プレッツェルをアイシングや、チョコでくっつけています。
楽しかったですよ。
ちなみにお菓子の家のクッキーは、フライングタイガーで購入しました。
興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。
2022年04月30日
手作りの梅ケ枝餅
こんにちは
久しぶりの投稿になりました。
パンやピザなど作っていましたが、
新しい携帯に代えましたらデータが見つからず
載せれたませんでした。
なかなか、使いこなせず、文字や記号の入力も、上手くできない状態です。

先日作った梅ケ枝餅もどきです。
私は梅ケ枝餅が大好きですが、家族みんなで食べるとなるとたくさん食べれませんので、
手作りしました。
だんごの粉に水を入れすぎて成形が大変でしたが、なんとか作りました。
あんこは市販のものですので、お手軽です。
子供たちが2.3個食べるのですぐに、なくなってしまいました
冷凍もできるので、作ってみてくださいね。
私の作り方は、だんごの粉に水を入れてこねたもので、あんこを包んだらフライパンに油をしいて平らにした餅をいれます。
水を少し入れて蒸し焼きに。
火が通ったら、裏返しし、焼き目がちいたら完成です。
市販の梅ケ枝餅よりもちもちです。
くっつきやすいので、ラップに包んで保存がおすすめです。
ぜひお試しください。
久しぶりの投稿になりました。
パンやピザなど作っていましたが、
新しい携帯に代えましたらデータが見つからず
載せれたませんでした。
なかなか、使いこなせず、文字や記号の入力も、上手くできない状態です。

先日作った梅ケ枝餅もどきです。
私は梅ケ枝餅が大好きですが、家族みんなで食べるとなるとたくさん食べれませんので、
手作りしました。
だんごの粉に水を入れすぎて成形が大変でしたが、なんとか作りました。
あんこは市販のものですので、お手軽です。
子供たちが2.3個食べるのですぐに、なくなってしまいました
冷凍もできるので、作ってみてくださいね。
私の作り方は、だんごの粉に水を入れてこねたもので、あんこを包んだらフライパンに油をしいて平らにした餅をいれます。
水を少し入れて蒸し焼きに。
火が通ったら、裏返しし、焼き目がちいたら完成です。
市販の梅ケ枝餅よりもちもちです。
くっつきやすいので、ラップに包んで保存がおすすめです。
ぜひお試しください。
2022年02月17日
バレンタイン
こんにちは♪
先日はバレンタインでしたね。
我が家は娘が3人、
長女は手作り、次女は購入派。
末っ子はまだバレンタインは関係ありませんが、
チョコレート大好きなので毎日食べています。
長女と一緒にブラウニーを作りました。
初めてのレシピでしたので、
思ったようには、作れませんでしたが、想像通りのビジュアルには出来上がりました。
[


一枚目はハートのブラウニー。
娘はくまのブラウニーを作りました。
チョコレートでコーティングして、チョコペンで顔を描いていました。
私はキンカンのチョコがけとレモンシフォンケーキ。
当日、娘と一緒に配りに行って終了。
学校に持っていけないらしく、大変でした(^_^;)
毎年、友チョコだけです。
いつか、恋バナが聞きたいですね。
先日はバレンタインでしたね。
我が家は娘が3人、
長女は手作り、次女は購入派。
末っ子はまだバレンタインは関係ありませんが、
チョコレート大好きなので毎日食べています。
長女と一緒にブラウニーを作りました。
初めてのレシピでしたので、
思ったようには、作れませんでしたが、想像通りのビジュアルには出来上がりました。
[



一枚目はハートのブラウニー。
娘はくまのブラウニーを作りました。
チョコレートでコーティングして、チョコペンで顔を描いていました。
私はキンカンのチョコがけとレモンシフォンケーキ。
当日、娘と一緒に配りに行って終了。
学校に持っていけないらしく、大変でした(^_^;)
毎年、友チョコだけです。
いつか、恋バナが聞きたいですね。
2022年02月01日
ピザ
こんにちは♪
コロナがすごい勢いでひろまっていますね。
我が家も休日ですが、家族みんなで自宅でゆっくりと過ごしました。
私は朝からキンカンを仕込み、
パンやケーキ作りに励みました。
夕食は久しぶりのピザ。
家にある材料で作ったので簡単なものばかりです。
娘に好評だったのが、ゆず胡椒味。
ゆず胡椒にマヨネーズとチーズをかけて焼きました。

オーブンいっぱいに焼けるように生地をのばして、焼いています。
写真を撮り忘れましたが、
定番のトマトソースに、モッツァレラチーズのピザが、あっさりして好きです。
イーストで時短ピザでした。
美味しいナポリピザ屋さんを思い出し、行きたくなりました。
コロナがおさまったら、また家族みんなで行きたいです(o^^o)
コロナがすごい勢いでひろまっていますね。
我が家も休日ですが、家族みんなで自宅でゆっくりと過ごしました。
私は朝からキンカンを仕込み、
パンやケーキ作りに励みました。
夕食は久しぶりのピザ。
家にある材料で作ったので簡単なものばかりです。
娘に好評だったのが、ゆず胡椒味。
ゆず胡椒にマヨネーズとチーズをかけて焼きました。

オーブンいっぱいに焼けるように生地をのばして、焼いています。
写真を撮り忘れましたが、
定番のトマトソースに、モッツァレラチーズのピザが、あっさりして好きです。
イーストで時短ピザでした。
美味しいナポリピザ屋さんを思い出し、行きたくなりました。
コロナがおさまったら、また家族みんなで行きたいです(o^^o)
2021年07月11日
部屋の模様替え
こんにちは♪
暑くなってきましたね^_^;
今日は、朝から新しい洗濯機が届くため、
掃除しました。(約14年ぶり)
というのは、他にも重い家電を模様替えするためです。
食器棚を少しずらすため、食器を全部だしました!

カフェをしていたので、この3倍はありますが
今は使わないため、少し箱に直し家族用の食器を
2階から1階の食器棚に運びました。
まだその作業の途中ですが、
家がすっきりなってくるのを見ると気持ちがいいですね。

いつものベーグル。
たくさん作って冷凍します。
翌日食べる時は夜から自然解凍でOKです。
また今から模様替え頑張ります!
きれいな状態になったらアップできたらいいのですが…
水分補給しながら頑張りましょう♪
暑くなってきましたね^_^;
今日は、朝から新しい洗濯機が届くため、
掃除しました。(約14年ぶり)
というのは、他にも重い家電を模様替えするためです。
食器棚を少しずらすため、食器を全部だしました!

カフェをしていたので、この3倍はありますが
今は使わないため、少し箱に直し家族用の食器を
2階から1階の食器棚に運びました。
まだその作業の途中ですが、
家がすっきりなってくるのを見ると気持ちがいいですね。

いつものベーグル。
たくさん作って冷凍します。
翌日食べる時は夜から自然解凍でOKです。
また今から模様替え頑張ります!
きれいな状態になったらアップできたらいいのですが…
水分補給しながら頑張りましょう♪
2021年05月21日
丘ワカメ
こんにちは♪
久しぶりの投稿になります。
ちょっと気持ちが沈みがちだったのですが、
母に電話をして話しを聞いてもらうと、
気持ちが軽くなり、また元気がでてきました。
いつも母に励まされてます。
ご近所の方が、ふいに訪ねていらして
「元気?畑に丘ワカメがいっぱいあるから、勝手に取っていいからね。」と声をかけてくれました。
ちょっとのことだけど、気にかけてもらえてると思うと、ありがたいし、嬉しいですね。
またまた元気をいただきました。


丘ワカメは、さっと茹でてかつおぶしとポン酢がベストマッチです。
茹でると、トロッとなりまさにワカメです。
名前の由来か分かりますね。
夕食にいただきまーす!
久しぶりの投稿になります。
ちょっと気持ちが沈みがちだったのですが、
母に電話をして話しを聞いてもらうと、
気持ちが軽くなり、また元気がでてきました。
いつも母に励まされてます。
ご近所の方が、ふいに訪ねていらして
「元気?畑に丘ワカメがいっぱいあるから、勝手に取っていいからね。」と声をかけてくれました。
ちょっとのことだけど、気にかけてもらえてると思うと、ありがたいし、嬉しいですね。
またまた元気をいただきました。


丘ワカメは、さっと茹でてかつおぶしとポン酢がベストマッチです。
茹でると、トロッとなりまさにワカメです。
名前の由来か分かりますね。
夕食にいただきまーす!
2021年05月06日
DIY 棚作り
こんにちは♪
今日はゆっくりした一日になりました。
思いがけず古い友人が訪ねてきてくれて
元気をもらいました。
先日から力を入れていたDIYですが、
ニス塗りを失敗してからなかなか進まずにいます。
現在、ニスを落とすためにヤスリをかけています。


のっぺりした無機質な棚板を外して、
モールをつけてペイントしました。
色が同じホワイトなので塗ってるのがわかりにくいですね。
仕上げのニスがつやなしを塗ったはずが、
テカテカに。鏡みたいになってしまいました。
ヤスリで地道にみがいていますが、
やる気が起こらずゆっくりペースになっています。
途中経過ですがご紹介しました。
モールをつけるとアンティークな家具にも合いますよ。
棚板を仕上げたらまたなにかDIYしたいです。
今日はゆっくりした一日になりました。
思いがけず古い友人が訪ねてきてくれて
元気をもらいました。
先日から力を入れていたDIYですが、
ニス塗りを失敗してからなかなか進まずにいます。
現在、ニスを落とすためにヤスリをかけています。


のっぺりした無機質な棚板を外して、
モールをつけてペイントしました。
色が同じホワイトなので塗ってるのがわかりにくいですね。
仕上げのニスがつやなしを塗ったはずが、
テカテカに。鏡みたいになってしまいました。
ヤスリで地道にみがいていますが、
やる気が起こらずゆっくりペースになっています。
途中経過ですがご紹介しました。
モールをつけるとアンティークな家具にも合いますよ。
棚板を仕上げたらまたなにかDIYしたいです。
2021年04月08日
ピザ
こんにちは♪
今週は入学式に、PTAと忙しい1週間になりました。
PTAでは一役も決まりほっとしました。
今日は、思い立って夕食はピザにしました。
いつもは冷蔵庫で長時間発酵させますが、
時間がないのでイーストを使い、
短時間で生地を作りました。
もっちり感や生地の味わいは長時間発酵のほうが
美味しいですが、
具材の味があるので美味しくいただきました。
個人的にはトマト缶にチーズだけのシンプルピザが好きです。
今回は、トマト、ジェノベーゼ、カレーの3種類、
計5枚作りました。
食べきれない分は朝食にします。



娘に以前からリクエストされていたので、
喜んでもらえてよかったです(^o^)
今週は入学式に、PTAと忙しい1週間になりました。
PTAでは一役も決まりほっとしました。
今日は、思い立って夕食はピザにしました。
いつもは冷蔵庫で長時間発酵させますが、
時間がないのでイーストを使い、
短時間で生地を作りました。
もっちり感や生地の味わいは長時間発酵のほうが
美味しいですが、
具材の味があるので美味しくいただきました。
個人的にはトマト缶にチーズだけのシンプルピザが好きです。
今回は、トマト、ジェノベーゼ、カレーの3種類、
計5枚作りました。
食べきれない分は朝食にします。



娘に以前からリクエストされていたので、
喜んでもらえてよかったです(^o^)
2021年03月22日
ペインティング
こんにちは♪
最近はまりそうになっていることがあります。
それはペインティングです。
きっかけは2階の作り付けの棚がずっと気に入らなくてペイントしようと思ったのがきっかけです。
そんなときに、ギャラリー陶夢さんで出会ったアニースローンのペンキ。
まずはお試しで椅子を塗ってみました。

最初の椅子の状態は撮りわすれてしまい、塗っている途中の状態です。

薄いピンク。
仕上げにニスを塗りました。
アニースローンのワックスもあるのですが、今回はつやをだしたかったのでニス仕上げに。
ムラはありますが、かわいくなりました。
大物の棚は、もう少ししてからペイントします。
また皆さんにも紹介しますね。
最近はまりそうになっていることがあります。
それはペインティングです。
きっかけは2階の作り付けの棚がずっと気に入らなくてペイントしようと思ったのがきっかけです。
そんなときに、ギャラリー陶夢さんで出会ったアニースローンのペンキ。
まずはお試しで椅子を塗ってみました。

最初の椅子の状態は撮りわすれてしまい、塗っている途中の状態です。

薄いピンク。
仕上げにニスを塗りました。
アニースローンのワックスもあるのですが、今回はつやをだしたかったのでニス仕上げに。
ムラはありますが、かわいくなりました。
大物の棚は、もう少ししてからペイントします。
また皆さんにも紹介しますね。