スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年06月04日

自家製酵母パン

こんにちは♪
暑くなってきたため、パンの発酵もどんどん早くなってきました。
自家製酵母の中種も完成し、何回か作っては
粉を継いでいます。
中種はずっとおいておくことができないため、
何か作らないと!とちょっと大変です。


こちらはレーズン酵母をもとにして、
中種を作り、その中種を粉の20%使用して作った
ベーグルとカンパーニュです。
中種で作ったベーグルは皮がいつもと違ってしっかりめになり、ふわっとなります。
中種を多めにしたところ、ひきが弱くなったので
ベーグルには少なめがおすすめです。


フォカッチャはローズマリーの葉っぱで液種を作り、
イーストを少し加えて作っています。
ローズマリーは糖分が少ないため、
発酵も遅く、発酵力も弱いでした。
ローズマリーはいくらでもあるため、経済的ですね。
今起こしているパイナップル酵母は、
かなり早く発酵が進んでいます。
どんなパンを作ろうか楽しみです。  


Posted by むぎまる at 16:07Comments(0)天然酵母パン

2023年05月24日

レーズン酵母のベーグル

こんにちは♪
先日作ったレーズン酵母の液種から粉で継いだ元種を
作っているところです。
元種完成まで待てずに液種を使ってベーグルを作ってみました。
5%の液種とほんの少しのイーストを使用しました。
捏ね上げ温度が高くなってしまい、発酵が思ったよりも早かったです。



思ったような風味はでませんでした。
次回気をつけるところがあったので、
またリベンジですね。
ライ麦でも発酵種を作っているので
美味しいハードパンも焼きたいです。
苦手なハードパンですが、これを機会に練習したいです。  


Posted by むぎまる at 09:50Comments(0)天然酵母パン

2023年01月01日

2023年 初焼き

あけましておめでとうございます!
今年もゆっくり投稿になりますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大晦日から仕込みをして、初焼きは湯種食パンとベーグルになりました。
他にも焼きたかったのですが、
体力的にも時間的にもこの量がぎりぎりでした。
湯種食パンは3時までかかって焼き上がり、冷ましているうちに3時間寝てしまい乾燥してしまいました。
でも湯種はしっとりしているので、味見してみたところ大丈夫でした。
ベーグルは芋、あんこ、クリームチーズ、プレーン。
新年の挨拶のときにお菓子と一緒にパンも持っていきたいと思います。
いつも私のパンを喜んでくれる方がいるため、
頑張って焼きました。
日頃お世話になっている方々に食べていただきたいです。




今年もたくさんパンを焼きたいです。
素敵な年になりますように。
  


Posted by むぎまる at 09:55Comments(0)天然酵母パン

2022年12月16日

ハードパン

こんにちは♪
早いものであと、2週間で今年も終わりですね。
家の大掃除や、庭の掃除まだまだやらなければいけないことがたくさんです。
断捨離は少しずつ進めているので、スッキリはしてきたと思います。


久しぶりにハードパンを作りました。
美味しいパン屋さんのパンに感化され作りましたが、
粉が強力粉しかなく味わいがちょっと足りないものに。
あまりにもハード系のパンは久しぶりだったので、
いろいろ忘れてました。
その後、急いでハード系のパン用の粉やクリスマス用のケーキの材料をネットで注文しました。



フォカッチャは、柔らかいパンなので強力粉でもいいのかなと思いましたが、やはり粉が違うともうひとつという出来でした。
練習しないといけませんね。

クリスマスは父母の家にお邪魔するため、
自宅では手作りのチーズケーキにする予定です。
コロナになってからはなんとなく手作りを持っていくのを躊躇してしまうので自宅だけでも手作りにしてあげたいです。
娘に家庭の味ってなにと聞いたら、
「キッフェルン」(クッキーの名前)を言われましたので
クリスマスには作ってあげないといけないなと思っています。
皆様も素敵なクリスマスをお迎えください。  


Posted by むぎまる at 08:19Comments(0)天然酵母パン

2022年08月25日

久しぶりのベーグル

こんにちは
久しぶりの投稿です。
最近体調が悪かったり、疲れていたりで
パン焼きもお休みして、市販のパンの朝食でした。

今日は冷蔵庫に長いこと保存していた酵母でパンを焼きました。
少し不安でしたがちゃんと膨らんでくれました。
湿度と気温が高かったので、朝仕込んでから5時間ほどで一次発酵終了。
二次発酵はもう少しでしたが、待てずにちょっと早めに焼成。
ちょっとふっくら感がたりないかな。



今回は15個焼きました。
これ以上焼くと冷凍庫に入らないため、毎回冷凍庫の空きをみながら焼いています。

まだ残りの酵母があるので、元気なうちにパンを焼きたいと思います(*^^*)

  


Posted by むぎまる at 21:08Comments(0)天然酵母パン

2022年05月15日

いちご酵母

こんにちは
先日、物産館に行きいちごが安かったため
イチゴジャムを作り、
残りのいちごで酵母を起こしました。


いちごが新鮮だったため、元気な酵母ができました。
いちごの風味を生かすために、
液種のまま使用し、ストレート法でパンを作りました。
そのため、発酵には時間がかかりましたが、
しっとり美味しいちぎりパンになりました。
いちご感をだすために、いちごジャムをいれたらよかったかもと思いましたが
それはまた次回に試してみます。



夜にやっと出来上がりましたので、
写真では、なかなかやわらかーい感じがわからないのが残念です。
絶対に焼かずにそのままちぎりながら食べてほしいパンです。


いちごジャムは、粘度がでずシロップみたいになってしまいました。ヨーグルト用ですね。  


Posted by むぎまる at 22:58Comments(0)天然酵母パン

2021年10月12日

あんこベーグル

こんにちは♪
久しぶりにあんこベーグルが食べたくなり、あんこを前日に仕込みました。
今回は水分を飛ばしていつもより固めにしましたがこちらのほうが成型もしやすくいいかも。
自家製のあんこはほっこり、美味しい!
日本人でよかったと思えるお味です。




成型の仕方をかえてみたら、生地が薄くなったり、あんこが飛び出したり、失敗しました。
違う生地であんパンを作ったら、こちらが大ヒットで子供たちからも美味しい!と喜んでもらえました。
もちもち生地があんことベストマッチ。
偶然の出来上がりだったので、近いうちにまた作ってみなければ!
薄い生地にあんこをたっぷり包んでいるので、贅沢なあんパンです。
ベーグルはあんこ100グラムも包んでいるので、こちらも贅沢です。
あんこベーグルは私がプレーンの次に好きなベーグルです。  


Posted by むぎまる at 21:02Comments(0)天然酵母パン

2021年10月03日

新しいオーブンでの初焼き

こんにちは♪
今日はコロナワクチンの二回目接種。
一回目より、腕は痛くならなかったですが、
翌日が問題なので要注意ですね。

今日は、新しく届いたオーブンでベーグルを焼いてみました。
今まで使用していたオーブンと同機種のため
使い方も一緒で使いやすいです。
焼き色は、まずまずでしたがベーグルのつやがちょっと足りない感じです。
色むらは大丈夫なようでしたので一安心です。



今まで1台で焼いていましたので、
ちょっと時間のロスも解消できるのではと期待しています。
どんどん焼いていくぞー!  


Posted by むぎまる at 16:46Comments(0)天然酵母パン

2021年08月29日

ベーグル試作

こんにちは♪
今日は家のリビングのシーリングライトを取り替えました。
以前より明るくなり、子供たちも喜んでくれました。

お昼からは、仕込んでいた生地が発酵し、
プレーン
お芋ベーグル
クランベリー&クルミ
キャラメルクランベリー
を作りました。
こちらは、お世話になった方へのプレゼントに。



オーブンが壊れて1台で焼いているので大変です。
あと1台欲しいなぁ(T_T)



  


Posted by むぎまる at 22:26Comments(0)天然酵母パン

2021年08月06日

白あんベーグル

こんにちは♪
毎日暑いですね。
パンの発酵も、すごく早く仕込み水を氷水にかえています。
それでも早い!

今回は家にあった白あんを使ってベーグルにしましたが、
パンチが足りず、普通の粒あんの方が
ベーグルには合いますね。



自家製のあんこが、好きですが最近は
忙しくなかなか作れず、
今回のあんこも市販のものです。
久しぶりに自家製あんこ作ってみようかなと思いました。

アレンジベーグルもおいしいですが、
私はプレーンをトーストするのがすきです。
最近、練乳でキャラメルを作ったのですがおすすめです。
練乳缶ごとゆでるだけ!
検索するとたくさんでてきますので、
ぜひ作ってみてくださいね(^o^)  


Posted by むぎまる at 08:00Comments(0)天然酵母パン