2015年05月30日
完成!梅シロップ
こんにちは。
今日は梅シロップを仕込んでから
1週間以上たちましたので、
梅を取り出し、梅シロップを火にかけ
沸騰させました。
これは日持ちさせるためです。
そして、取り出した梅は砂糖を少し足して、
梅ジャムにしました。
フレッシュな梅をジャムにしたものではないので、
色はくすんでしまいましたが、
味は変わりなくおいしかったです。
ざるで種と皮をとりのぞいた際に、
周りにたくさんの実がついていたので、
水を加えて梅ジュースに!
梅シロップの梅ジュースと違って、
果実たっぷりとろみのあるジュースになりました。

色はアプリコット、味はモモのような、
贅沢なジュースです。
梅シロップのクリアな味もおいしいですが、
私はこちらの果実入りジュースが好きでした。

左が梅ジャム、右が梅シロップです。
梅サワーや梅酒はもうしばらく漬けこみます。
夏バテ予防に梅ジュースを飲んで、
今年の夏を乗り切ろうと思います
今日は梅シロップを仕込んでから
1週間以上たちましたので、
梅を取り出し、梅シロップを火にかけ
沸騰させました。
これは日持ちさせるためです。
そして、取り出した梅は砂糖を少し足して、
梅ジャムにしました。
フレッシュな梅をジャムにしたものではないので、
色はくすんでしまいましたが、
味は変わりなくおいしかったです。
ざるで種と皮をとりのぞいた際に、
周りにたくさんの実がついていたので、
水を加えて梅ジュースに!
梅シロップの梅ジュースと違って、
果実たっぷりとろみのあるジュースになりました。
色はアプリコット、味はモモのような、
贅沢なジュースです。
梅シロップのクリアな味もおいしいですが、
私はこちらの果実入りジュースが好きでした。
左が梅ジャム、右が梅シロップです。
梅サワーや梅酒はもうしばらく漬けこみます。
夏バテ予防に梅ジュースを飲んで、
今年の夏を乗り切ろうと思います

2015年05月29日
ランチボックス♪
こんばんは
5月のランチも昨日まででした。
また来週からは6月のランチになります。
楽しみにいらしてくださいね
6月は24(水)は私用のためお休みになります。
それ以外は通常通り営業いたします。
さて、本日はカフェはお休みでしたが、
ランチボックスのご注文をいただき、
朝からパンを焼いたり、ばたばたとしておりました。
楽しみにご注文いただき、
本当にありがたいです


ランチボックスは
通常その月のランチが基本ですが、
お弁当に不向きなものは
変更させていただいています。
デザートのシフォンケーキ、サラダ、ベーグルサンド、デリ
の内容で税込800円になります。
事前にお電話でご予約いただけますと助かります。
おうちランチやお弁当にいかがでしょうか
あじさいのきれいな季節になりました。
カフェの近くの思い川沿いのあじさいもきれいです。
「あじさいロード」と名前がついているんですよ。
来週も楽しみにお待ちしています~
5月のランチも昨日まででした。
また来週からは6月のランチになります。
楽しみにいらしてくださいね

6月は24(水)は私用のためお休みになります。
それ以外は通常通り営業いたします。
さて、本日はカフェはお休みでしたが、
ランチボックスのご注文をいただき、
朝からパンを焼いたり、ばたばたとしておりました。
楽しみにご注文いただき、
本当にありがたいです

ランチボックスは
通常その月のランチが基本ですが、
お弁当に不向きなものは
変更させていただいています。
デザートのシフォンケーキ、サラダ、ベーグルサンド、デリ
の内容で税込800円になります。
事前にお電話でご予約いただけますと助かります。
おうちランチやお弁当にいかがでしょうか

あじさいのきれいな季節になりました。
カフェの近くの思い川沿いのあじさいもきれいです。
「あじさいロード」と名前がついているんですよ。
来週も楽しみにお待ちしています~

2015年05月25日
忘れ物
こんばんは
今週は真夏日が多いそうですね
明日からむぎまるオープンです。
お待ちしています
カフェの忘れ物がございました。
右端の物は、5/20にご来店された分の
ハンカチタオルになります。
その他は半年ほど前にお忘れになったものです。
心当たりのある方は、
ご連絡くださいね。

今週は真夏日が多いそうですね

明日からむぎまるオープンです。
お待ちしています

カフェの忘れ物がございました。
右端の物は、5/20にご来店された分の
ハンカチタオルになります。
その他は半年ほど前にお忘れになったものです。
心当たりのある方は、
ご連絡くださいね。
2015年05月23日
かのやばら園
こんばんは。
今日はあいにくのお天気でしたね。
でも、今日は前から予定していた、
かのやばら園に行ってきました。
まずは前から気になっていたカフェ・アラヘアムさんへ

娘たちはカウンター席が気に入ったようで、
カフェのお兄さんの様子を見ていました。
いただいたのは、ベーグルサンド。
つるぴかのきれいなベーグル!
やわらかめなので、子供たちも食べやすく、
一人前食べていました。
おいしくて家族みんな大満足でした。
とってもおしゃれな雰囲気で、
雑貨や植物が販売されているので、
お食事を待っている時間も楽しかったです。

その後、目的のばら園へ。
あいにくの雨したが、
今日はカップルデーのため、
一人分の料金が無料のうえ、
写真も撮ってもらえました。




雨風がひどくなり、
寒くて寒くてたまらなくなって、
途中から足速に戻ってきました。
娘達は寒い中、ローズソフトを
食べていました・・・
バラはまだ咲いていましたが、
枯れてきているものも多く、
もう少しはやい時期がよかったようです。
ゴールデンウィークは
家族みんなで出掛けられなかったので、
いい休日になりました
今日はあいにくのお天気でしたね。
でも、今日は前から予定していた、
かのやばら園に行ってきました。
まずは前から気になっていたカフェ・アラヘアムさんへ
娘たちはカウンター席が気に入ったようで、
カフェのお兄さんの様子を見ていました。
いただいたのは、ベーグルサンド。
つるぴかのきれいなベーグル!
やわらかめなので、子供たちも食べやすく、
一人前食べていました。
おいしくて家族みんな大満足でした。
とってもおしゃれな雰囲気で、
雑貨や植物が販売されているので、
お食事を待っている時間も楽しかったです。
その後、目的のばら園へ。
あいにくの雨したが、
今日はカップルデーのため、
一人分の料金が無料のうえ、
写真も撮ってもらえました。
雨風がひどくなり、
寒くて寒くてたまらなくなって、
途中から足速に戻ってきました。
娘達は寒い中、ローズソフトを
食べていました・・・
バラはまだ咲いていましたが、
枯れてきているものも多く、
もう少しはやい時期がよかったようです。
ゴールデンウィークは
家族みんなで出掛けられなかったので、
いい休日になりました

2015年05月22日
完熟梅の梅ジャム
こんにちは
今日は朝から梅の加工品を作っていました。
梅シロップ、梅サワー、梅酒
そしてちょっと手間のかかる梅ジャム。
梅ジャムは完熟の梅で作っていますので、
色がとってもきれいです。
まず梅を洗って口のほしをとります。
そして梅に切れ目を入れて、
鍋に50度ほどのお湯を沸かして
梅を少しゆでます。
これは皮を湯むきするためです。
その後、湯でこぼして水気を切ったら、
梅の皮と種を取り除き、
果肉のみを集めて、
果肉の50%の砂糖と一緒に煮ます。
その時にお茶パックに種を少し入れ、
一緒に煮ることで
種に含まれるペクチンでとろみがつきます。
あまり加熱すると色が飛んでしまうでの注意です。

まず作った3瓶分のジャム。
こちらはちょっと加熱時間が長くて、
色がくすんでしまいました。
その後作ったものはきれいな色に仕上がりました。
種や皮を取るのがちょっと大変ですが、
加熱時間は短いので楽です。

味見してみると酸っぱ甘くて、
爽やかで元気のでそうな味です
カフェでもお出しできたらいいなと
メニューを考案中です。
梅が旬の時期ですのでいかがですか?
時間があるときにゆったりと
作るのがおすすめです
今日は朝から梅の加工品を作っていました。
梅シロップ、梅サワー、梅酒
そしてちょっと手間のかかる梅ジャム。
梅ジャムは完熟の梅で作っていますので、
色がとってもきれいです。
まず梅を洗って口のほしをとります。
そして梅に切れ目を入れて、
鍋に50度ほどのお湯を沸かして
梅を少しゆでます。
これは皮を湯むきするためです。
その後、湯でこぼして水気を切ったら、
梅の皮と種を取り除き、
果肉のみを集めて、
果肉の50%の砂糖と一緒に煮ます。
その時にお茶パックに種を少し入れ、
一緒に煮ることで
種に含まれるペクチンでとろみがつきます。
あまり加熱すると色が飛んでしまうでの注意です。
まず作った3瓶分のジャム。
こちらはちょっと加熱時間が長くて、
色がくすんでしまいました。
その後作ったものはきれいな色に仕上がりました。
種や皮を取るのがちょっと大変ですが、
加熱時間は短いので楽です。
味見してみると酸っぱ甘くて、
爽やかで元気のでそうな味です

カフェでもお出しできたらいいなと
メニューを考案中です。
梅が旬の時期ですのでいかがですか?
時間があるときにゆったりと
作るのがおすすめです

2015年05月21日
パン作り
こんばんは
今週の営業の本日まででした。
明日の仕込みがないので・・・
パン作り!
今日作ったのは、
胚芽食パンとプチフランスパン。
胚芽食パンは柔らかくて子供たちに好評です。
夕食のサンドになりました。
フランスパンも前回より、
クープのエッジがいい感じになってきました。
小さいサイズで作ったからでしょうか。
次回はまた通常サイズで作ってみます。



まずは基本からということで、
何度も同じパンばかり作っています。
画的に、いつも同じパンの写真ばかりになり
ブログを見てくださっている方には申し訳ないです。
たまには違うパンも作りますね。
早いもので、5月のランチも来週までです。
よろしければ、ぜひいらしてくださいね
今週の営業の本日まででした。
明日の仕込みがないので・・・
パン作り!
今日作ったのは、
胚芽食パンとプチフランスパン。
胚芽食パンは柔らかくて子供たちに好評です。
夕食のサンドになりました。
フランスパンも前回より、
クープのエッジがいい感じになってきました。
小さいサイズで作ったからでしょうか。
次回はまた通常サイズで作ってみます。
まずは基本からということで、
何度も同じパンばかり作っています。
画的に、いつも同じパンの写真ばかりになり
ブログを見てくださっている方には申し訳ないです。
たまには違うパンも作りますね。
早いもので、5月のランチも来週までです。
よろしければ、ぜひいらしてくださいね

2015年05月20日
明日もオープンです♪
こんばんは
暑くて過しにくくなってきましたね。
むぎまるでも、ドリンクのアイス率が高いです。
水出しのコーヒーはヴォアラさんのものです。
私自身、この水出しのアイスコーヒーが大好きで、
アイスにかぎっては、
ヴォアラさんのものを使用させていただいています。
ぜひご賞味くださいね。
アイスティーはフレーバーティーになっています。
水出しにするとクリアな味になりますので、
フレーバーのおいしさが引き立ちます。
フレーバーの苦手な方には、
ホットのみですが、産地の紅茶をご用意しています。
紅茶はルピシアさんのものになります。
さて、バラの花も終わり
お庭も緑でいっぱいの季節になりました。
でも我が家で一番迫力のある花!
念願のアマリリス咲きました♪
何年も花が咲かず、
鉢に植えかえたりとしていましたが、
庭に植えてからやっと咲いてくれました。
5年ぶりくらいでしょうか!?

明日むぎまるオープンです。
お待ちしております
暑くて過しにくくなってきましたね。
むぎまるでも、ドリンクのアイス率が高いです。
水出しのコーヒーはヴォアラさんのものです。
私自身、この水出しのアイスコーヒーが大好きで、
アイスにかぎっては、
ヴォアラさんのものを使用させていただいています。
ぜひご賞味くださいね。
アイスティーはフレーバーティーになっています。
水出しにするとクリアな味になりますので、
フレーバーのおいしさが引き立ちます。
フレーバーの苦手な方には、
ホットのみですが、産地の紅茶をご用意しています。
紅茶はルピシアさんのものになります。
さて、バラの花も終わり
お庭も緑でいっぱいの季節になりました。
でも我が家で一番迫力のある花!
念願のアマリリス咲きました♪
何年も花が咲かず、
鉢に植えかえたりとしていましたが、
庭に植えてからやっと咲いてくれました。
5年ぶりくらいでしょうか!?
明日むぎまるオープンです。
お待ちしております

2015年05月16日
胚芽食パン
おはようございます。
昨日はカフェがお休みだったので、
イーストパンのお勉強に行ってきました。
今回は「胚芽食パン」
胚芽が入るのでヘルシーなうえ、
香ばしい香りで作っているうちに期待感が高まります。
胚芽が入るので、
グルテンができにくく
ちょっと扱いにくい生地になります。
以前作った食パンとはちょっと違った、
こね方や成形方法です。
こちらが焼きあがりです。

ランチとデザート。
今流行りの「沼サン」!
私自身は先日知ったばかりなのですが、
今巷では話題になっているそうですね。
キャベツたっぷりのサンドイッチのことで、
沼田さんという方が考案したので、
「沼サン」というそうですよ。



帰宅してからさっそく練習して焼き上げました。
粉が違うので水分量も変えながら、
試作第1号です。
まずまずでしょうか。
耳の感じや水分量など、
自分なりに練習あるのみですね。
家族にも大好評のパンで、
生で食べるほうがおすすめです。
おいしいパンができると嬉しくなりますね。
昨日は2人の娘達の家庭訪問も終わり、
1週間終わった~とほっと一息です。
来週もカフェオープンです。
ぜひお待ちしています
昨日はカフェがお休みだったので、
イーストパンのお勉強に行ってきました。
今回は「胚芽食パン」

胚芽が入るのでヘルシーなうえ、
香ばしい香りで作っているうちに期待感が高まります。
胚芽が入るので、
グルテンができにくく
ちょっと扱いにくい生地になります。
以前作った食パンとはちょっと違った、
こね方や成形方法です。
こちらが焼きあがりです。
ランチとデザート。
今流行りの「沼サン」!
私自身は先日知ったばかりなのですが、
今巷では話題になっているそうですね。
キャベツたっぷりのサンドイッチのことで、
沼田さんという方が考案したので、
「沼サン」というそうですよ。
帰宅してからさっそく練習して焼き上げました。
粉が違うので水分量も変えながら、
試作第1号です。
まずまずでしょうか。
耳の感じや水分量など、
自分なりに練習あるのみですね。
家族にも大好評のパンで、
生で食べるほうがおすすめです。
おいしいパンができると嬉しくなりますね。
昨日は2人の娘達の家庭訪問も終わり、
1週間終わった~とほっと一息です。
来週もカフェオープンです。
ぜひお待ちしています

Posted by むぎまる at
10:49
│Comments(0)
2015年05月14日
本日のシフォンとベーグル
おはようございます。
今日もむぎまるオープンです
本日のシフォンとベーグルのご紹介です。
★シフォンケーキ
プレーン 200円
★ベーグル
プレーン 200円

春はお花もきれいです。
きれいなお花とランチで、
ゆっくり休憩いかがですか?
今日もむぎまるオープンです

本日のシフォンとベーグルのご紹介です。
★シフォンケーキ
プレーン 200円
★ベーグル
プレーン 200円
春はお花もきれいです。
きれいなお花とランチで、
ゆっくり休憩いかがですか?
2015年05月11日
明日は営業します
こんばんは
台風が近づいてきて、
空模様があやしくなってきましたね
明日からオープンですが、
通常通りオープンいたします。
今のところ、台風も大丈夫そうですが、
もしひどくなり、営業ができそうにない時は
ご連絡いたします。
さて、今日はスコーン作りました。
今回も生クリーム消化のためですが・・・
今回はプレーンと、
ラム酒漬けのドライフルーツ&シナモンシュガーの2種です。
焼いていると、
ラム酒とシナモンの香りが
バターを使用しないので、
ビスケットのような食感です。
外はカリっとして、中がしっとり。
小さめに作ったので、
かりかり食感の部分が多くなりました。


このスコーンはフードプロセッサーで、
撹拌するだけなので、
10分もあればできるスコーンです。
スコーンもいろんな食感もものがありますが、
私は外はカリっとして、
中はほろほろとする、
いがらしろみさんのスコーンが好きです
その他にも、シンプルな
イギリス式のスコーンも好きです。
ジャムやクリームつけて食べるとおいしい
子供たちはお菓子のような、
甘くてさくさくしたアメリカンな、
スコーンが好きなようです。
スコーンもいろんなタイプがありますので、
おいしいスコーンありましたら、
ぜひ教えてくださいね
スコーン談義になってしまいましたが、
明日はむぎまるオープンです。
お待ちしています
台風が近づいてきて、
空模様があやしくなってきましたね

明日からオープンですが、
通常通りオープンいたします。
今のところ、台風も大丈夫そうですが、
もしひどくなり、営業ができそうにない時は
ご連絡いたします。
さて、今日はスコーン作りました。
今回も生クリーム消化のためですが・・・
今回はプレーンと、
ラム酒漬けのドライフルーツ&シナモンシュガーの2種です。
焼いていると、
ラム酒とシナモンの香りが

バターを使用しないので、
ビスケットのような食感です。
外はカリっとして、中がしっとり。
小さめに作ったので、
かりかり食感の部分が多くなりました。
このスコーンはフードプロセッサーで、
撹拌するだけなので、
10分もあればできるスコーンです。
スコーンもいろんな食感もものがありますが、
私は外はカリっとして、
中はほろほろとする、
いがらしろみさんのスコーンが好きです

その他にも、シンプルな
イギリス式のスコーンも好きです。
ジャムやクリームつけて食べるとおいしい

子供たちはお菓子のような、
甘くてさくさくしたアメリカンな、
スコーンが好きなようです。
スコーンもいろんなタイプがありますので、
おいしいスコーンありましたら、
ぜひ教えてくださいね

スコーン談義になってしまいましたが、
明日はむぎまるオープンです。
お待ちしています
