2015年05月16日

胚芽食パン

おはようございます。
昨日はカフェがお休みだったので、
イーストパンのお勉強に行ってきました。
今回は「胚芽食パン」食パン
胚芽が入るのでヘルシーなうえ、
香ばしい香りで作っているうちに期待感が高まります。

胚芽が入るので、
グルテンができにくく
ちょっと扱いにくい生地になります。
以前作った食パンとはちょっと違った、
こね方や成形方法です。

こちらが焼きあがりです。

胚芽食パン


ランチとデザート。
今流行りの「沼サン」!
私自身は先日知ったばかりなのですが、
今巷では話題になっているそうですね。
キャベツたっぷりのサンドイッチのことで、
沼田さんという方が考案したので、
「沼サン」というそうですよ。
胚芽食パン

胚芽食パン


胚芽食パン


帰宅してからさっそく練習して焼き上げました。
粉が違うので水分量も変えながら、
試作第1号です。
まずまずでしょうか。
耳の感じや水分量など、
自分なりに練習あるのみですね。
家族にも大好評のパンで、
生で食べるほうがおすすめです。
おいしいパンができると嬉しくなりますね。

昨日は2人の娘達の家庭訪問も終わり、
1週間終わった~とほっと一息です。
来週もカフェオープンです。
ぜひお待ちしていますコーヒー



Posted by むぎまる at 10:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
胚芽食パン
    コメント(0)