2017年12月06日
ホシノ天然酵母について
こんばんは。
ただ今、体調不良のためカフェはお休みをいただいております。
12月のランチを楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありません。
私自身も12月はいつもと違うメニューを考えるのを楽しみにしていましたので、残念です。
まだ体調が回復しないため、もうしばらくお休みさせてください。
今日は、カフェのベーグルを作るのに
使用しているホシノ天然酵母についてご説明します。
ホシノ天然酵母は、お米由来の酵母を国産小麦、国産米、麹、水で育てたものです。
出来上がりのパンは、もっちりとした食感で
とても味わい深いです。
初めてホシノ天然酵母のパンを食べた時の感動は、忘れられません。

ホシノ天然酵母が天然酵母と言われる理由は、必要な菌だけを化学薬品等を使って純粋培養するのではなく、
他の菌類と共生しながら、温度管理によって
酵母だけを多く育てているからです。
日本の原料から作られたホシノ天然酵母は、
日本の粉との相性がばっちりです。
むぎまるのベーグルもホシノ天然酵母と、
北海道産の粉で作っています。
もちもちとして、
しみじみと美味しいと感じる味は、
お米のように飽きずに食べていただけると思い、作り続けています。
使い方は、まず種を起こさないといけない面倒があり、保存期限もあります。
またイーストのように発酵は早くありませんので、使い勝手が悪く思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、手間や時間をかけて作られる味や香りは最高です。
自宅でパン作りをされる方に、ぜひ試していただきたい酵母です。
とは言っても、私もホシノ天然酵母だけでなくイーストや自家製酵母を使ってパンを作ることもあります。
パン教室では、いろんな酵母を使ってパン作りをしたいと思っています。
まだパン教室は始動していませんが、来年から計画しております。
詳細がきまりましたら、ライン@等でお知らせさせていただきますね。
よろしければお友達追加してください。
一緒にパン作りを楽しみましょう(^o^)

ただ今、体調不良のためカフェはお休みをいただいております。
12月のランチを楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありません。
私自身も12月はいつもと違うメニューを考えるのを楽しみにしていましたので、残念です。
まだ体調が回復しないため、もうしばらくお休みさせてください。
今日は、カフェのベーグルを作るのに
使用しているホシノ天然酵母についてご説明します。
ホシノ天然酵母は、お米由来の酵母を国産小麦、国産米、麹、水で育てたものです。
出来上がりのパンは、もっちりとした食感で
とても味わい深いです。
初めてホシノ天然酵母のパンを食べた時の感動は、忘れられません。

ホシノ天然酵母が天然酵母と言われる理由は、必要な菌だけを化学薬品等を使って純粋培養するのではなく、
他の菌類と共生しながら、温度管理によって
酵母だけを多く育てているからです。
日本の原料から作られたホシノ天然酵母は、
日本の粉との相性がばっちりです。
むぎまるのベーグルもホシノ天然酵母と、
北海道産の粉で作っています。
もちもちとして、
しみじみと美味しいと感じる味は、
お米のように飽きずに食べていただけると思い、作り続けています。
使い方は、まず種を起こさないといけない面倒があり、保存期限もあります。
またイーストのように発酵は早くありませんので、使い勝手が悪く思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、手間や時間をかけて作られる味や香りは最高です。
自宅でパン作りをされる方に、ぜひ試していただきたい酵母です。
とは言っても、私もホシノ天然酵母だけでなくイーストや自家製酵母を使ってパンを作ることもあります。
パン教室では、いろんな酵母を使ってパン作りをしたいと思っています。
まだパン教室は始動していませんが、来年から計画しております。
詳細がきまりましたら、ライン@等でお知らせさせていただきますね。
よろしければお友達追加してください。
一緒にパン作りを楽しみましょう(^o^)
