2018年05月30日

シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③

こんにちは♪
姶良市の隠れ家カフェむぎまるです。
現在産休中のため、
ランチ営業はお休みさせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。


今日は先日に引き続き、
シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの
レッスンについてのレポートです。


よもぎ大納言は、よもぎの生地の中に
たっぷりの大納言が入っています。
くず粉が入るので、
しっとりもっちり、
まるでよもぎ団子を食べているような、
感じでお菓子に食べたいパンでした。

シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③

シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③

パンペイザンは、
以前志賀シェフのお店のパンを食べて
一番気に入ったパンでした。
他の生徒さんたちからも好評だったため、
今回のレッスンに加えてくださったそうです。


パンペイザンは、ロデヴのように、
高加水のパンで、
扱うのが大変なパン生地です。
志賀シェフは、簡単に
扱っていらっしゃいますが、
レッスンのためいつもの1/3の早さ、
ゆっくりと作業してくださいました。


老麺を使った、中種法で作ります。
自分で作ろうと思ったら、
まず老麺生地を作って、
さらに中種を作るという2段階の手間。
大変です。


志賀シェフは、材料にもこだわりがあり、
今回教えていただいた三種のパンとも
いくつかの粉をブレンドして作っていました。
なかなか聞いたことのない粉ばかりで、
個人で入手するのは難しいかも^_^;

シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③

シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③

今回のレッスンレポートは、
本日で終了です。
パンペイザンや、パンドミは
シンプルなパンですので
復習して作ってみたいです。
3時間の濃い、貴重な時間を過ごすことができました。
知識だけでなく、
パン作りへの楽しみを学べました。
これからのパンライフにいかしていきたいです。


自家製のパンのレポートは、
これからもブログでご紹介します。
よかったら、のぞいてくださいね(^o^)




同じカテゴリー(習い事)の記事画像
小嶋ルミさんのお菓子教室
シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフ特別レッスン②
シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフ特別レッスン①
習い事~重ね煮お料理教室
パン教室
パン教室
同じカテゴリー(習い事)の記事
 小嶋ルミさんのお菓子教室 (2019-05-27 22:55)
 シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフ特別レッスン② (2018-05-29 18:16)
 シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフ特別レッスン① (2018-05-28 19:53)
 習い事~重ね煮お料理教室 (2018-05-23 19:43)
 パン教室 (2016-03-14 16:44)
 パン教室 (2016-02-14 17:48)

Posted by むぎまる at 17:07│Comments(0)習い事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの特別レッスン ③
    コメント(0)