2016年10月19日
菓子パン
こんばんは
今週も通常通りオープンしています。
明日もオープンいたします。
10月のランチにいらしてくださいね
今週は菓子パンばかり焼いています。
菓子パンは翌日もそのままで食べるため、
翌日もやわらかくて、ふんわりの食感になる
中種法で作りました。
中種法は粉の一部または全量を先に発酵させてから、
もう一度発酵させる方法です。
なので、手間と時間はかかりますが、
ストレート法よりもボリュームもでて、
やわらかくなるので菓子パンには有効な方法です。
ストレート法の方が、素材の味が生きますが、
菓子パンはいろんなトッピングをするので、
生地の食感のよくなる、中種法のほうがいいかもしれません。
生地も扱いやすくなるので、
作りやすかったです

さくさく食感のメロンパン。
クッキー生地が翌日もさくさく、
クラムもふんわりやわらかでした~

織り込みチョコパン。
ねじりパンと食パンにしました。

食パンの断面がいまいちでしたので、
織り込み方法を次回リベンジ!
菓子パンは子供たちが喜んで食べてくれるので、
作りがいがありますね
今週も通常通りオープンしています。
明日もオープンいたします。
10月のランチにいらしてくださいね

今週は菓子パンばかり焼いています。
菓子パンは翌日もそのままで食べるため、
翌日もやわらかくて、ふんわりの食感になる
中種法で作りました。
中種法は粉の一部または全量を先に発酵させてから、
もう一度発酵させる方法です。
なので、手間と時間はかかりますが、
ストレート法よりもボリュームもでて、
やわらかくなるので菓子パンには有効な方法です。
ストレート法の方が、素材の味が生きますが、
菓子パンはいろんなトッピングをするので、
生地の食感のよくなる、中種法のほうがいいかもしれません。
生地も扱いやすくなるので、
作りやすかったです

さくさく食感のメロンパン。
クッキー生地が翌日もさくさく、
クラムもふんわりやわらかでした~

織り込みチョコパン。
ねじりパンと食パンにしました。
食パンの断面がいまいちでしたので、
織り込み方法を次回リベンジ!
菓子パンは子供たちが喜んで食べてくれるので、
作りがいがありますね
